保護者が答えた保育園・保育士のここが不満!その1
保育園に子どもを預けるママさん達に、保育園や保育士への不満を聞いてみました。どんなことに不満をもっているのか、またどんなことで不満を感じたのか、事例や意見を含めて具体的に書いてもらいました。
保護者の意見や内容に対し、同じ保育士として情けないと思えることから、納得できないこともあるでしょうが、まずは保護者の意見や気持ちを知ることで、今後の保育に活かせるケースもあると思います。
目次
子ども相手だからと、適当な扱いをした保育士
4歳児クラスでのこと。その日は製作物を持ち帰ってくるはずでしたが、持ち帰り忘れました。
翌日子どもから保育士へ持ち帰り忘れたことを伝えたのですが、製作物を置いてある棚に2つ残っていて、どちらがうちの子のものか分からなかったとのこと。
そしたらその保育士が「こっちを持って帰っておいて」と言ったようです。
色々な形の画用紙を与えられそれを貼るだけだったので、そこまで個性を表す製作でもなく、保育士はどちらがうちの子のものか分からなかったのです。
保育士もたくさんの子どもを見ているし大変なお仕事だとは思いますが、作ったものにはやはり名前を書くぐらいのことはするべきだと思います。きちんと書かなくても走り書きでも下の名前だけでも書くべきでしょう。
その怠慢さに少し腹が立ちました。
間違いはつきもの、書き忘れたならそれは仕方がないと思います。しかし一番腹立たしかったのは「こっちにしておいて」と、子ども達がせっかく作ったものなのに…そんな適当な扱いをしたことです。
分からないなら分からないと謝罪して、例えばどちらなのかしっかり見極めようとしたり、新たにもう一つ作るとか、誠意のある対応をしてくれればこちらも腹も立ちません。子ども相手だからといって適当な返事、何を言っても分からないだろう、騙すなんて簡単だとも思わせるような対応をしたことにすごく悲しくなり、その保育士には全く信用できなくなりました。
ミスは仕方がありません。人を相手とするお仕事は信用が大切です。
比べることで小さな心に傷が付く
2児の母親です。上の子が5歳児の年長さん、下の子が3歳児の年少さんで入園したての頃の話です。
上の子は、本を読むことや絵を描くことが趣味の比較的おとなしいタイプだったので、入園してからも保育士の方々にいつも褒められていました。
また、お遊戯会でも先生の指示に従って覚え、ルールを守る性格でした。一方下の子はヤンチャで目を離すと直ぐどこかにいなくなってしまうタイプで、行事のたびにぐずってしまうなど保育士の方々も手を焼いていました。
ある日二人をお迎えに行った帰りに、今日あった出来事をお話ししながら歩いていたのですが、突然下の子が「お姉ちゃんは偉いのに、君は本当に困った子って言われた」と話したのです。
私は驚きましたし、上の子と下の子は確かに性格が正反対ですが、比較して怒るのは教育的にも良くないと感じました。
直接言いづらかったので、連絡ノートにその出来事を書き連ねて翌朝子どもに持たせました。
その後一応謝罪の言葉はあったものの、子どもの傷ついた心は元には戻りませんし、その保育士の方に恐怖感を抱いてしまい、見るだけで泣いてしまう時もあります。
子どもには個性があるのでそれを尊重してほしいですし、子どものプライドをへし折らないような育て方を全ての保育士の方に徹底してほしいです。
お休みさせたがる保育士
母子家庭で、子どもを一歳児のころから入園させていただきました。優しい保育士の方々に支えられ、育てていくことができましたが、時々、?となることがありました。
「お母さん、明日はお仕事はお休みですよね?子どもさんとゆっくり過ごしてくださいね」と休ませようとするところです。
仕事も休みで、家の中もキレイにしたい。役所や銀行関係のこともササッと済ませたいのに。休みの日に子どもを預けちゃいけないの?ものすごい罪悪感を植えつけられるのは我慢できません。
こんな事を言うのが、子育て経験のある保育士さんだったりすると、残念でなりません。子育ての先輩として頼りにしたいのに。
母子家庭というだけでも、親も子も偏見の目で見られたり、勝手な想像で噂話のネタにされたり。噂話ばっかりしてないで、しっかり保育してよって思います。
お着替えの服を間違えて持ち帰らせたり、靴下をなくしてみたり、怪我をしているから尋ねると「おたくの子が悪いんです」みたいなことを平気で言うし。謝るのが先でしょ?状況説明が先じゃないの?と思うのは私だけでしょうか。
そんなに大勢の子を一人で見ているわけではないはずなのですが。お休みさせたからって、子どもの情緒が安定すると思っているのでしょうか?
もっと勉強して、保育技術を磨いてほしいです。
園での事は園の責任ならば
子どもが年中の時の出来事です。年少の時からいつも同じ男の子に押されたりパンチされたりして何度か軽いケガをしていたので、何度も懇談でお話して先生にも様子を見てもらえるようにお願いしていました。そのたび「注意して見ます」と言ってくれていましたし、良い先生だと信頼していました。
ある日、お外遊びが終わりベルが鳴った時、滑り台の上にいた息子。滑ってお部屋に戻ろうとしたところ後ろにいたその子に押され滑り台から転げ落ちたそうです。
幸い大きなけがには至りませんでしたが、ひざや手からは血が出てそれ以来滑り台や高いところが怖いと言っています。
今まで何度もお願いしていたのでびっくりしました。5歳児にもなると、していい事・ダメな事がわかるはずです。滑り台の上から押したら危ない事もわかってるはずです。
もちろん他の子もいるのでうちの子だけを見てくれ!と言っている訳ではありません。
しかし、その子は他の子にも同じ様に怪我をさせて事もあるし、他の園よりも少人数で12人の子どもを2人の保育士で見ていて目が届きやすいと思います。少人数できちんと見てもらえると思いこの園を選んだというのも1つの理由です。
園には、これまでの事もあるし「相手の親にも一度きちんと話したい」と言うと「保育士の管理不届きで申し訳ないです。」と謝ってくれたものの、「園での問題なので相手の親にはこちらから伝えておきます。」との対応に疑問を覚えました。
園での問題なら、今までに何度も伝えてるのになぜこうなったのかきちんと説明してほしいと思いました。
しかし、押された状況を保育士は見ておらず、うちの息子が何か言ったから押した。とその子が言ったそうです。そしてそれを信じる保育士にも疑問を覚え抗議しました。
何か嫌な事を言われたら押してもいいのか!そして今までの暴力についても結局こちらが何か言うと見ていなくてどちらが先に問題を起こしたのかわからない。と言われていました。
結局、相手の親には私から話をして注意してもらう様にお願いしました。
言葉より手が先出てしまう…とその子の親も悩んでいるようでしたが、園での事は園の責任というのならもっとしっかりと対応してもらいたいとおもいました。
保育士がしっかり仲介役になってくれたら…
娘が通ってた保育所は、1回保護者会の役員をすると次の2年は免除される、という決まりになってたので、3歳児クラスの時に役員になりました。
小規模の保育所だったので、必ず皆1回は役員が回ってくるので、選ばれたらみんな内心嫌々ながらもちゃんとするんです。みんな働いてるので忙しいのは同じだと良くわかってるので。
でも、選ばれたのに全く話し合いや行事に参加しないお母さんが1名。何度保育士さんに参加の呼びかけをお願いしても、曖昧な返事ばかり。
幼稚園とは違い、保育所は登園の時間がみんなバラバラで、その不参加のお母さんが一体どんな人なのか誰も知らない状態でした。
他の役員さんとの話し合いの中で何度も「参加しなくて済むなんて、不公平」という声があがってたにも関わらず、担当の保育士さんからは何の情報も得られず。
結局1年間一度も姿を見られないまま、役員の任期は終わり。
そのお母さんは一体どんな無責任な人なのか、とかなり悪い印象しか持てなかってのですが、後々聞いたところ、次のお子さんの出産で全く余裕がなく、送迎してたのはずっとお父さんだったとのこと。お父さんも子どもを連れてきたらすぐに帰る状態だったそうです。それならそうと保育士さんも言ってくれたら、代わりの人を選ぶとか出来たのに…と思いました。
同シリーズ記事一覧
- 保護者が答えた保育園・保育士のここが不満!その1
- 保護者が答えた保育園・保育士のここが不満!その2
- 保護者が答えた保育園・保育士のここが不満!その3
カテゴリー:保護者
役員決め…本当に難しいですよね。一人一人働いている時間帯や責任の重さなどは違いますが、それでも役員決めとなると平等に決めることになりますので、今年は大きな仕事を抱えているという保護者にとっては本当に緊張する一瞬ですよね。
保育園はみんなが仕事を抱えているので、その中でやりくりをしながら役員を引き受けますがやはりどの園にもやらずに済ませようとする方はいますよね。
もしその方が体調が悪く引き受けられないなどの理由があるようでしたら話せる範囲だけでも構わないので担任から保護者に報告が必要ですよね。
担任はクラスの子どもたちをみるだけではなく、保護者同士の橋渡しをすることも仕事内容に含まれていると思いますのでちょっとした心配りでひとこと説明があればクラスの雰囲気が悪くなることもないだろうに…とも感じてしまいました。
若いころには保育士や幼稚園教諭をやって、子供が生まれてからは幼稚園に子供を預けていたので、両方の立場がわかり、とても複雑に感じました。
固定遊具は、危険はいっぱいです。担任の先生以外にもフリーの先生がいるはずです。固定遊具に関しては、誰でもいいから大人がついて危険はないか見守る必要はあると思います。
またけがをさせてしまった場合には重宝の保護者にきちんと話をしたうえで対応するのが当たり前のことです。保護者の方が不安に思うことがあれば、やはり、言葉にして担任の先生には話して解決すべきだと思います。
保育園のほうで、お母さんがお休みの時にはお子さんも休むようにといってくる保育士がいるとの話ですが、保育士の立場からいわせていただくと、年齢が小さくなっていくにつれて、子供はお母さんに甘えたいという感情が強いと思います。私が見てきた中では、やはりお母さんとのスキンシップがはかれていない子供ほど保育士の独占欲は強いし、暴れるし噛みつきがひどかったです。
子供自身が荒れているというのがわかると私たち保育士は子供とのスキンシップを図り、安心させます。お母さんが休みの時には普段できない家のことをやりたいという気持ちはわかります。しかし、一日子供を預けないとできないことなのでしょうか。掃除をしたいなら、子供を隅のほうにおいて、お母さんが掃除をしている姿をみせてもいいのではないでしょうか。
もし銀行にいく用事があるなら、一緒に連れていき、おとなしく待っていられるように絵本やお絵かき道具を持参すればいいのではないでしょうか。私は働いているお母さんは子育てとの両立は本当に大変だと思っていますが、でも、家の中でのお母さんの仕事を子供にみせる、おとなしく待つ、そのようなあたりまえのことをお母さんが教えてあげてもいいのではないかと思います。
大変なのはわかりますが、もう少しお子さんとの時間を作り大切にしてほしいと感じます。子育て経験者ほどそのように思うのかもしれないし、働いているお母さんたちに後悔してほしくないという気持ちもあります。決して意地悪でそのようにいっているわけではないので、お母さんたちにもわかってほしいと感じました。
我が家の次男の園では「親が休みの時は急用がない限り子どももお休み」でした。親の用事に付き合わされるなら、保育園で友達とたくさん遊んだ方が楽しい1日なんじゃないかと思っていました。
でも子どもと一緒にお休みするということは、そんなに悪いことではありません。やりたい事もすんなり出来なかったですが、子どもと1対1で関わり、普段気付けなかった成長を感じました。
保育者は忙しいお母さんの代わりでしかありません。大事な子どもの一瞬の成長を見逃さないで欲しいと思います。